こんな使い方があったのか!「つっぱり棒博士」平安伸銅・竹内社長に聞く、断捨離せずに隙間を埋める…突っ張り棒活用術[ハイパー偏愛図鑑 Vol.06]
どや?
今回の偏愛者
竹内香予子
つっぱり棒博士。整理収納アドバイザー。1982年兵庫県生まれ。新聞記者を経て、2015年につっぱり棒の業界トップシェアメーカー「平安伸銅工業」の3代目社長に就任。あらゆる突っ張り棒を熟知し、整理・収納にとらわれない新しい使い方や商品開発に力を注いでいる。
\ドヤ/
ド素人から社長に…! 自ら「つっぱり棒博士」になったワケ
──平安伸銅工業の社長になった経緯を教えてください。
竹内さん:前職は新聞記者だったんですが、組織の中で自分の力を発揮できずに悩んでいた時に、先代の父親が体調を崩して……自分を必要としている家業の存在に改めて気づかされました。ちょうど、夫(常務取締役)との結婚を考えていたタイミングでもあり、家庭と仕事を両立するために転職を視野に入れていたんです。いろいろな要素が重なって、2010年に平安伸銅工業への入社を決めました。
──新聞記者から日用品メーカーへ、異業種への転職ですね。
竹内さん:平社員として入社して、最初は開発部に所属しました。文系出身で技術系のことが何もわからなかったので、図面を読んだり、サプライヤー管理を担当したり。そこから1年後に資金繰りや会計のことを担当する立場になり、2015年に社長に就任しました。
──「つっぱり棒博士」として活動するようになったきっかけは……?
竹内さん:主婦インフルエンサーの方がうちの商品を紹介してくれたり、雑誌社から「突っ張り棒特集を組むから協力してほしい」と言われることがよくあって、自分が前に出るのではなく裏で協力をしていたんですが、「私が自ら前に出て、突っ張り棒の専門家として情報発信すれば手っ取り早いのではないか……?」と思い、「つっぱり棒博士」を名乗るようになりました。
商品を開発・販売するためにも、いちユーザーとしての感覚を持つことが大事だと思っていて。自分が実際に使いたいか? どんな場所で使えるか? 自社製品だけでなく他社の製品も使って、使い手としての視点を持ち続けるための活動でもあります。自分がド素人でこの会社に入った強みでもあるんじゃないかなと。
──多くのメディアに出演されていますよね。社長自らパンチのある広告キャラクターにもなっていますが……。
竹内さん:自社の人間をキャラクター化して活用する、中小企業ならではのドケチ精神からです(笑)。有名人にお願いするのはどうしてもコストがかかります。それなら社長の私自身を広告化して、お客さんの記憶に残れたらと。突っ張り棒を買いたいと思ったときに、このキャラクターをセットで思い出してもらえたら……。ちなみに、トレードマークのボーダーTシャツは、突っ張り棒をイメージしています。
\ドヤ/
取り付け方、間違ってない!? 正しく取り付ければ耐荷重80キロも…
──突っ張り棒って、どんな種類があるんでしょうか?
竹内さん:突っ張り棒の種類は年々増えて、平安伸銅工業の商品だけで約100種類。棒状のものだけでなく、元から棚になっているものも複数あります。長さは13センチから2.8メートルまでと幅広く、小さな隙間から天井から床まで、場所や用途に合わせて自由に選ぶことができます。100円ショップを見にいくと、10センチ以下のものがあったりして「何これ!?」と他社製品に驚かされることもありますね。突っ張り棒を下から支えてくれる「支え棒」など、補助アイテムや派生商品も増えています。
──竹内社長のイチオシ商品を教えてください!
竹内さん:自慢の商品は「超強力極太」のHGPシリーズ。業界最強の耐荷重を誇る突っ張り棒で、最大80キロまで支えられるんです。お笑い芸人のなかやまきんに君を招いてイベントをした際に、HGPに80キロの重りを吊り下げ、なかやまきんに君は80キロのバーベルを持ち上げ、どちらがより長く維持できるかの勝負をして、見事にHGPが勝利しました! その日のなかやまきんに君はコンディションが悪かったそうなのですが(笑)
──すごい! 80キロも支えられるんですか!?
竹内さん:突っ張り棒は「バネ式」か「ジャッキ式」の2種類あるんですが、HGPは耐荷重を重視した「ジャッキ式」。パイプを伸ばしてネジで固定してから、端のグリップを回して壁に圧着固定する仕組みです。
「バネ式」はパイプに内蔵されたバネを圧縮して、壁面に対する反発力で固定する突っ張り棒。重いものを支えるのには向いていませんが、取り外しが簡単で手軽に使えることがメリットです。ただ、間違った取り付け方をしている人も多いみたいで……「すぐ落ちてしまう」という人は間違った取り付け方をしているかもしれません。
4分でわかる!バネ式突っ張り棒の正しい取り付け方 【2023年版】
──最近の売れ筋商品を教えてください。
竹内さん:DIYパーツ「LABRICO(ラブリコ)」シリーズの「アジャスター」が売れていますね。住宅用の規格木材を突っ張り棒のように利用できるパーツで、自分でDIYするのが難しい人でも、プラモデル感覚で組み立てられるように作っています。
竹内さん:「DRAW A LINE(ドローアライン)」シリーズも人気です。突っ張り棒を、暮らしを豊かにする「一本の線」として再定義し、おしゃれな「見せる突っ張り棒」として売り出しています。ベースアイテムのロッドに、トレイやフックやライトなどアクセサリーを自由に組み合わせることができて、私はコート掛けやプランターラックにしたり、キッチンのシンク上に取り付けて手元の照明や小物置き場として活用しています。置くタイプと比べて、床面積を使わないので足元がスッキリするんです。
\ドヤ/
隙間があったら突っ張りチャンス! 突っ張り棒で収納力を何倍にも
──突っ張り棒を活用した収納術を教えてください。
竹内さん:我が家では和室の押し入れは襖を取り外し、突っ張り棒でカーテンを付けています。襖だと半分しか開かないところが、カーテンだと全体が見えて収納するのにも便利です。さらに押し入れの中を突っ張り棒で2層構造にして、収納力を高めています。支え棒を取り付けると、突っ張り棒が落下する心配もなくなり安心。詰められるところにとことん詰め込むというのが、私の収納術です。
竹内さん:子供部屋では、無印良品のスタッキングシェルフを横向きに倒して使っています。引越しの際にサイズが合わなくなって、縦に置けなくなってしまって。
横にすると上部が余ってしまうので、突っ張り棒でカゴを斜めに固定して、子供の衣類や小物などを取り出しやすく設置。子供の成長に合わせてカゴを組み替えたり、手が届く位置になるよう突っ張り棒の高さを変えています。
──誰でも簡単に真似できるアイデアはありますか?
竹内さん:簡単に真似できるものばかりですよ。例えば、洗面台の収納には、細めの突っ張り棒にいくつかS字フックをかけ、ネックレスを吊り下げています。こうするとネックレス同士が絡まなくてすごく便利なんです。あと、シンク下の収納は、ワイヤーメッシュを支えにして突っ張り棒の強度を高めています。
竹内さん:驚かれるのは、冷蔵庫での活用術ですね。短い突っ張り棒を冷蔵庫のドアポケットに付けて、クリップフックで調味料をぶら下げたり、追加トレイとして活用しています。
あとは、洗面台のライトがある隙間に、短い突っ張り棒を2本取り付けて、ボックスティッシュを逆さに置いて上から取れるようにしたり。突っ張り棚を横向きにして引き出しの仕切りにするのもおすすめです。
──目から鱗のアイデアだらけです。こんな活用法があったなんて……!
竹内さん:「隙間があれば突っ張りチャンス!」と思っています。 職業病なのか、隙間を見つけると突っ張りたくなるんです(笑)。他社製品含め、家では100本以上の突っ張り棒を使用しています。
\ドヤ/
暮らしの中心は家や道具ではなく「人」でありたい
──突っ張り棒が他の収納グッズと違うのはどんなところでしょうか?
竹内さん:市販のケースや仕切りを使うと、その幅に自分が合わせにいかないといけないですよね。でも突っ張り棒だと、長さや太さを自分で決められる。そこが一番好きなポイントかもしれません。
──確かに、自由自在に取り外して移動できるのがいいですよね。
竹内さん:家の間取りを自由自在に変えられるのも突っ張り棒ならでは。家ってどうしても売り手が住み方を決めて、住む人がそこに合わせにいくっていう感覚があると思うんですが、それだと使い勝手が制限されてしまいますよね。
竹内さん:暮らしの中心は道具や家ではなくて、人であってほしいと思っています。家の中をどうアレンジしていくかは自分次第。隠していた場所を見せる場所に変化させられたりと、突っ張り棒があることで収納のバリエーションは無限に広がると思います。
\ドヤ/
家はモノで溢れていてもいい。突っ張り棒で「見せる」と「隠す」のメリハリを
──竹内社長にとって「片付けの極意」とは?
竹内さん:家の中を快適に、素敵にするには「物を捨てなさい」っていう考え方が主流だと思うんです。でも私は必ずしも物を手放さないといけないとは思っていなくて。家に物がたくさんあっても、自分の家の中を快適に組み替えることはできます。
私自身、小物や雑貨が大好きだし、物をたくさん持っておきたいほう。好きなものを愛でたいし、作業は楽にしたい。突っ張り棒を駆使して、隠すと見せるでメリハリを付ければ、好きなものが溢れたまま、素敵な空間が作れると体現したいんです。家はパワースポットであってほしいので、好きなものに囲まれながら、家族の笑顔や癒しがある場所にしていたいと思います。
──竹内社長にとって突っ張り棒とは?
竹内さん:「暮らしの相棒」です。突っ張り棒のない生活は考えられません。もっといろんな活用法があることを知ってもらいたいですね。
突っ張り棒の文化を広めるための「つっぱり棒研究所」で「つっぱり棒マスター認定講座」も開いています。ウェブ上で受けられる認定試験に合格すると、つっぱり棒マスターとして認定されます。現在、全国に300名以上ものつっぱり棒マスターがいるんですよ。
私や社員が突っ張り棒を愛して広めるだけでなく、愛用してくださっているみなさんが各々の活用術をSNSなどで自主的に広めてくださっています。突っ張り棒を通じて、暮らしやすさの輪が広がっている気がして、とても幸せなことだなあと思います。
──ありがとうございました! みなさんも、収納の参考にしてみてくださいね。
大阪ステーションシティで収納アイテムが買えるお店
- 無印良品 ルクア大阪
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア 8F
営業時間:10:30~20:30
定休日:不定休(ルクア大阪に準じる)
お問い合わせ:06-6347-0172
大阪駅周辺で平安伸銅の突っ張り棒が買えるお店
- ハンズ 梅田店
住所:〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 10~12F
営業時間:10:00~20:00
定休日:大丸梅田店に準ずる
お問い合わせ:06-6347-7188 - JOURNAL STANDARD FURNITURE
住所:大阪府北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館5F
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休(グランフロント大阪に準じる)
お問い合わせ:06-6292-4710
*「DRAW A LINE(ドローアライン)」の取り扱いのみ
いっちゃん、新しいやつ