OSAKA STATION CITY GUIDE

do-ya?[ドーヤ?]

ZAZYが乗馬体験で“ペガサス”に!? パーティーパーティー・きむきむ×天才ピアニスト・竹内が案内する「KITTE大阪」の“遊べるスポット”2選【do-ya?編】

どうやろ

ジメジメとする梅雨の日々かと思ったら突然の猛暑日も……。そんな時も、JR大阪駅の大阪ステーションシティなら、天候に左右されず快適に楽しめる屋内施設がたくさんあります! 今回は、吉本興業のオウンドメディア「FANYマガジン」とのコラボ企画として、パーティーパーティー・きむきむ、ZAZY、天才ピアニスト・竹内知咲という、あまり見たことのない組み合わせの3人が、大阪ステーションシティの新鮮なスポットを紹介! 
【do-ya?編】では、「KITTE大阪」にあるスタジオ型乗馬クラブの「乗馬倶楽部銀座」と、アミューズメント・カフェ「GiGO Arcade Café」に立ち寄ります。

出典: FANY マガジン

吉本興業のオウンドメディア「FANYマガジン」と、大阪駅周辺のおススメをガイドするオンラインマガジン「do-ya?」のコラボ第5弾となる今回の企画。上京して8年になるZAZYに、きむきむと竹内が、JR大阪駅エリアの“今”をレクチャーします。

【ファニマガ編】はこちらから。


大阪駅のすぐ近くで“リアル乗馬体験”!?

3人が訪れたのは、JR大阪駅西口直結の複合商業施設「KITTE大阪」の6階にある「乗馬倶楽部銀座」。世界最先端のシミュレーターを使用した「乗馬チャレンジ」1,650円(税込)は、馬場馬術・障害飛越・クロスカントリーなどを、都会のビルの中にいながらにして楽しめます。

出典: FANY マガジン

竹内 見てください、これが乗馬シミュレーターです!

きむきむ・ZAZY わぁ~、デカい!

竹内 本物の馬に乗るっていうのはなかなかできないと思うんですけど、この乗馬シミュレーターでは馬の動きや乗り心地がリアルに再現されているので、大阪のビルの中で本格的な乗馬体験ができちゃうんです。落馬の心配がないため、小さなお子さんでも安全に楽しめるそうですよ。では、2人には「イベンティングシミュレーター」を体験していただきます!

「イベンティングシミュレーター」とは、馬場馬術、障害飛越およびクロスカントリーの3種目対応シミュレーター。基本的な3種の歩様(常歩・速歩・駈歩)からグランプリクラスの馬場馬術トレーニング、初級・中級・上級レベルのコンビネーションジャンプトレーニングなどを再現します。まずはZAZYが体験! 続いて、きむきむも体験します。

出典: FANY マガジン

ZAZY 僕、本物の乗馬はやったことがあるんですけど、馬に乗ったときの高さもめちゃリアルですね。

きむきむ そ、それにしても……ZAZYが馬に乗る姿、映えるなぁ(笑)。

竹内 では、ちょっとスピードを上げて、駆け足にしてみましょうか。

きむきむ 馬の動きに合わせて羽根がユッサユッサ揺れて、ほんまに飛んでるみたい(笑)。

ZAZY すごい、ほぼペガサスやん!

竹内 羽根も相まって、ペガサスですね! 手綱を右に引くと、馬も右に曲がるんですって。

ZAZY おお~! ほんまや!

出典: FANY マガジン

きむきむ 目線の高さに3面モニターがあって、馬場のCG画面が映し出されるから没入感があっていいね~。これ、大国町方面へ行くとしたらどっちですか?

竹内 右のほうですかね(笑)。駆け足もやってみましょう!

きむきむ おお! 揺れだけで早いってわかる! いい感じ!

竹内 体のバランスを取るためにけっこう体幹も使いますよね。体を支えるために内股もグッと締めないといけないし、いい運動になりそう。

きむきむ 姿勢も良くなりそうやな~。

竹内 続いて、障害飛越です! ジャンプしますよ!

きむきむ わっ! これはなかなか迫力ある! ほんまに飛んでるみたい!

出典: FANY マガジン

きむきむ 馬とのリズムを合わせるのがなかなか難しいけど、めっちゃおもしろかった! マジで馬に乗ってる気分が味わえました。

竹内 けっこういい運動になりますよね。ZAZYさんはどうでした? 見てるぶんにはかなりサマになってましたよ(笑)。

ZAZY えっ、本当ですか!?

竹内 いやいや! 手応え、あったでしょ(笑)。

きむきむ 白々しいな~(笑)。だいぶ似合ってたで。

店舗概要
「乗馬倶楽部銀座」
住所:大阪市北区梅田3-2-2 KITTE大阪 6階
電話:06-6676-8376
営業時間:10:00~20:00(最終入店19:00)
定休日:KITTE大阪に準ずる
詳細はこちらから。

出典: FANY マガジン

大人も童心に帰って遊べるカフェに大ハマリ!

続いて3人は、同じく「KITTE大阪」6階にある「GiGO Arcade Café」を訪問。ここは、「飲みながら、食べながら、遊びながらが新しい!」をコンセプトにしたアミューズメント・カフェです。ランチの前にダーツを投げたり、仲間と飲みながらレトロゲームで盛り上がったりと、「食」と「ゲーム」がシームレスでつながった“ありそうでなかった”エキサイティングな体験が待っています。

出典: FANY マガジン

きむきむ ここは「GiGO Arcade Café」といいまして、スポーツバースタイルでゲームとグルメが楽しめます! 対戦型のカートゲームにピンボール、懐かしいアーケードゲームもあるなぁ~。

ZAZY 僕ら世代だとゲームセンターを思い出しますねぇ。

きむきむ こんだけ種類があったらファミリーでも遊べるし、夜なら飲み会にも使えそうやね。

ZAZY じゃあちょっと、ダーツでもやってみます?

出典: FANY マガジン

きむきむ お! 昔はよくやったな~。最近、ダーツでもオンラインで対戦できるやつもあるし、ひとりでも遊べるやん。

竹内 料理もめっちゃ種類ありますよ! ホットドッグとかナチョスのような軽食から、がっつり食べられる肉料理、それにコースプランもある! 

そこで、ポークの旨味たっぷりの特製ソーセージを挟んだ「クラシックホットドッグ」950円(税込)、「生ハムとチーズの盛り合わせ」600円(税込)、「スモークサーモンマリネ」650円(税込)をいただきます。

出典: FANY マガジン

きむきむ ほんま、ここなら天気を気にせずに1日中遊べるやろ? アルコールもあるけどノンアルコールもあるし、飲める人も飲めない人も一緒に楽しめるし。

竹内 教えてもらってよかったですよ!

きむきむ しばらく梅田で遊んでなかったけど、久しぶりにぐるぐる巡ってみたら新しい施設がいっぱいできてた。「ここ、家族で来られそう!」っていう新しい発見があったわ。

竹内 正直、ZAZYさんを案内するつもりが、私らも「こんなことになってるんや!」ってなりましたよね。いまは梅田に劇場がないから、ゆっくり街を歩く機会がなかったんですけど、こんな楽しいところがいっぱいあるんですね!

ZAZY 僕、上京して8年経つんですけど……最近、「JR大阪駅が発展してる」といろいろな人から聞いてたけど、すごく発展してました! 遊ぶ場所もいっぱいあるし、ショッピングしたり食事したり。駅ってそもそも移動するための場所やと思ってたけど、これだけそろってたら駅が“目的地”になりますね。

出典: FANY マガジン

きむきむ JR大阪駅で乗り換え……じゃなくて、「JR大阪駅で遊ぼう!」っていうのができちゃうもんね。

竹内 しかも、1日では回りきれないから何度でも来られますしね。それに、この3人で過ごすことって、仕事でもプライベートでもほとんどなかったから、めちゃ楽しかったです!

きむきむ たけうっちゃんとはいつも、マンゲキ(大阪・よしもと漫才劇場)の楽屋で会ったらしゃべるくらいやし、ZAZYはだいぶ早いうちから上京したから、正直、そこまで関係性はなかったけど、楽しかったよな~。

ZAZY 大阪ステーションシティの中をいろいろ歩いて回ってるときが、いちばんしゃべりましたね(笑)。

竹内 ZAZYさん、最近、手料理をがんばってるとかね(笑)。意外な面を知ることができました!

出典: FANY マガジン

店舗概要
「GiGO Arcade Café」
住所:大阪市北区梅田3-2-2 KITTE大阪 6階
電話:070-6486-2196
営業時間:11:00~23:00(L.O.フード22:00、ドリンク22:30)
定休日:KITTE大阪に準ずる
詳細はこちらから。


大阪ステーションシティには、ほかにも楽しみがいっぱい! 【ファニマガ編】では、「ルクア イーレ」にある「梅田 蔦屋書店」と、大阪ステーションシティで開催中の謎解きイベント「謎の多すぎる街からの脱出」にチャレンジします。

【ファニマガ編】はこちらから。