OSAKA STATION CITY GUIDE

do-ya?[ドーヤ?]

唯一無二のホワイトショコラ専門店オープン!

カカオと天然素材が融合。
唯一無二のホワイトショコラ専門店「siro」。

フレンチシェフが手がけるホワイトショコラ専門店。
長年四季折々の天然素材の生かし方を探究し続けてきた料理人だからこそ到達出来た至高のブランド<siro>。
4月1日(火)、大丸梅田店地下1階西側にオープンしました!


<siro>とは。なぜホワイトショコラを?

フレンチシェフが手掛ける、唯一無二のホワイトショコラの専門店。


京都で30年にわたり料理と向き合う中で、大地の恵みである素材が持つ味わい、力強さ、輝きは唯一無二であり、料理だけでなくショコラというスイーツの中でも輝きを放つことを確信。
試作を繰り返し、素材の持つ個性を表現するためにはホワイトショコラが最も適していることを発見。
試行錯誤の末、ホワイトショコラと素材が一体となったショコラが完成致しました。(構想2年)


新スタイルのスイーツ4種のスイーツが登場!

新スタイルのデザートチョコ「雫(しずく)」、マカロン「水鞠(みずまり)」、フィナンシェ「土水木(つみき)」、ホワイトチョコのプリン水苔(みずごけ) まで。


地元で知る人ぞ知る!魅力的なお店として百貨店初出店!

地元の魅惑の実力店として、2024、2025年のバレンタインにて連続して登場!
もっともっとお客様にご紹介したいという思いが合致し、常設店としてオープンを迎えることになりました。

■ 「雫 SHIZUKU (しずく)」~新スタイルのデザートチョコ~

(12個入)税込4,600円/(6個入)税込2,300円/(3個入)1,150円


ホワイトボンボンショコラと自然の素材が出会い、生み出される新しいチョコレートの世界、カクテルや茶葉、フルーツなどを合わせた雫シリーズ、全12種が揃います。


■「水鞠 MIZUMARI (みずまり)」~ホワイトチョコマカロン(ノンアルコール)~

水鞠 MIZUMARI(1個)税込160円/(6個入)税込960円/(12個入)1,920円

水面に弾く雫の澄み渡る輝きが、美しい景色を映し出す。6色の光を放つ雫のリズムに自ずと心が踊り出し、笑顔が溢れる。そんな光り輝く至福の時間を共にする想いを込めた“MIZUMARI“ 子供達の満ち溢れる笑顔とともに、晴れの日を迎える喜びとともに。


■ 土水木 TUMIKI ~チョコフィナンシェ~

天から舞い降りた恵みの雨が大地を潤す。豊かな大地は木々を育て、命を宿す。偶然の奇跡が積み木のように重なり、この星を形作っている。恵まれた大地で育まれた草木や果実の力が奏でる愛のHarmony、それらの相乗効果を楽しんだ奇跡のサンド。私達に日々訪れる感謝や、喜びを大切な方々と分かち合う特別な瞬間に寄り添うように、フィナンシェとチョコレートの未知の出会いが織りなす”TUMIKI”

印象的な仕上がり
余韻のTUMIKI (4個セット) 税込1,480円

siroが提案するショコラの中でも特に力強く印象的な仕上がりのシリーズ。口溶けと共に香りが広がるガナッシュを、素材のアロマが練り込まれたフィナンシェでサンドすることで、波紋の様に幾重にも重なる至高の余韻を楽しめます。●カシスとほうじ茶●りんごとシナモン●紅茶と抹茶●洋梨とココア


■ 水苔 MIZUGOKE ~苔と新芽をあしらった抹茶とホワイトチョコとコーヒープリン~

苔と新芽をあしらった抹茶のホワイトチョコとコーヒーのプリン
●「水苔MIZUGOKE」税込990円

雫、水鞠、土水木の恵で育まれる、苔という経年の価値。柔らかな木漏れ日に包まれ満ち溢れる生命の輝き。緑が生い茂る苔生した森、神秘的な自然の美。自然に包容され、愛に満ちる時、笑顔と共に喜びが溢れ出す。そんな静寂にも幸せを齎す苔の魔法“MIZUGOKE”何気ない日を、誰かと分かち合い掛け替えの無いものに。何気ない毎日も、特別で至福の一時に。


見舘孝司
1973年、京都府生まれ。フレンチを独学で勉強し、京料理とフレンチを融合させた新しいスタイルを確立。
2015年、圧倒的な世界観を確立する為嵐山MITATEを開業。
2025年、<siro>にブランド名を変更。シンプルさと、そしてホワイトチョコレートへの情熱をこめて、バレンタインイベントで登場した大丸梅田店に常設店としてオープン!