大阪駅で日本の職人技を感じるお土産をマディさんと探す
どうやろ

マディさん
1992年台湾・台北生まれ。2016年来日、京都在住。喋れるのは関西弁とマディ語のハーフハーフ。現在はフリーランスのモデル・翻訳通訳としても活動しながら、台湾の家庭料理をテーマにしたポップアップイベント[maddie飯店]を主宰。
この記事の内容
- 中川政七商店 日本の工芸に触れるお土産
- 北麓草水で選ぶ 生活に癒しをプラスするお土産
- 京今日/KYOTO あのん CAFEで選ぶ京都馴染みのお土産
- 付録No moneyスポット紹介
雑貨、食べ物、ケアグッズ。
乗り換えまでの1時間で選ぶ、お土産!
【マディさんの贈り物を選ぶときに大切にしていること】
誰かの“なんでもない日”をちょっと良い日にできる。そんな気持ちで選んでいます。
それでは行ってみよう〜!
ちなみに1店舗、ちゃんと30分ほどでマディさんはお土産を選んでくださいました!
中川政七商店 日本の工芸に触れるお土産

奈良発の老舗ブランド「中川政七商店」。全国の工芸を現代に生かした生活雑貨が揃います。手触りのよい布巾やこだわりの器は、シンプルなのに特別感があり、大人への手土産にぴったり。
マディさん:ここは“日本のいいもの”がギュッと詰まってる生活雑貨店。ウロウロしなくても、短時間で選べるのが本当に助かります。お土産のおすすめを教えてください〜。
店員さん:大阪限定のパインアメ柄の“注染手拭い”や、10〜15分で刺繍が仕上がるハンカチが人気ですよ。

マディさん:ハンカチは軽くて持ってかえりやすいなぁ〜。


マディさん:かわいい〜!お土産に“その土地らしさ”が入っているのは嬉しいですね。パインアメ柄の手拭いはユーモアがあるし、ハンカチ刺繍は“特別感”が出せそう〜。

店員さん:ラッピングも承りますので、そのまま贈っていただけます。
中川政七商店で選んだお土産3選

- 鹿のお父さん靴下、鹿のお母さん靴下 1100円
- ベビーのしめつけないくつした 990円
- 焼津鰹節専門店 合わせだし 和風・和洋風 2種×4袋入 1620円
- motta ハンカチ 1540円 / 刺繍440円〜
鹿の靴下でおそろいなんて、見たことない!

- 鹿のお父さん靴下、鹿のお母さん靴下 1100円
- ベビーのしめつけないくつした 990円
マディさん:奈良の鹿の靴下セットおもしろい〜、家族みんなでおそろいにできるのがいい。赤ちゃんから大人まで揃うのは嬉しいところ。

日本の味を楽しむなら、これ!出汁セット!

- 焼津鰹節専門店 合わせだし 和風・和洋風 2種×4袋入 1620円
創業天明二年、焼津で鰹節の商いを代々続けているちきり清水商店と作りました。厳選された素材を使い、本格的な味わいのだしがご家庭で簡単にお取り頂けます。
マディさん:わたしの地元の台湾には出汁文化がないから、日本の出汁を贈るとすごく喜ばれるんです。わたしも日本食が大好きなので、台湾でもよく作ります。和風と洋風、両方揃ってるのも親切やぁ。

自分のお土産にもいいかも?刺繍のハンカチ。

- motta ハンカチ 1540円 / 刺繍440円〜
マディさん:ここしかない!と教えていただいたので!やっぱり限定品は嬉しいね。虎の刺繍のマークを選んだ。自分のお店のマークも虎なので一目惚れ…。自分へのお土産にも嬉しいね。
ちなみに……。


【どんなものをもらったら嬉しい?】
自分のことを、どこかで思い出してくれてものを選んでくれるが一番のご褒美! これ!貰ったら嬉しい!を一つ絞らないといけないなら、動物のぬいぐるみや動物のイラストが入ったものを何歳になってもメロメロ!わりとおとめなんです(笑)
北麓草水で選ぶ 生活に癒しをプラスするお土産

自然の香りとやさしい質感に包まれる「北麓草水」。日本原生の野草や有用植物に着目し、その力を生かしたスキンケアやヘアケアは、もらった人の毎日に癒しをプラスしてくれます。ナチュラル志向の友人や同僚への手土産としても喜ばれます。

マディさん:ここは“富士山の伏流水を使っている”っていうキャッチコピーが響きますね。贈り物にすると、ちょっとした特別感が出せそうと思って。

マディさん:この袋、かわいい〜。こういうちょっとした袋に贈り物が入っていると嬉しい〜。

マディさん:入浴料をいれてみよ。袋もそのあと使ってもらえたらな、と思って。

店員さん:こちらの入浴料もおすすめです。小さくて軽いので旅行にも持っていけますし、柚子や檜の香りで旅先でもリラックスしていただけると思います。
北麓草水で選んだお土産4選

- 入浴料 バスエッセンス 檜/柚子 30ml 各420円
- 葡萄と沈香のインセンススティック 1320円
※お香立ては付属しておりません - ハンドトリートメントセラム 35ml 2100円
- ボディケアエマルジョン 45ml 1400円
軽くて、手軽に、渡しやすい。お香と入浴料。


- 入浴料 バスエッセンス 檜/柚子 30ml 各420円
マディさん:例えば、台湾の友達にお土産を渡すとき。キャリーケースにいれて持って帰るので、軽いとありがたい。選んだのは檜と柚子の入浴料。
店員さん:お風呂のおけに、お湯をためて入浴料をいれていただき、背中にゆっくりかけると、保湿になり、おすすめです。

- (右)葡萄と沈香のインセンススティック 1320円
葡萄とゼラニウム、アオモジの香りに、クローブと沈香の香りを加えました。

マディさん:葡萄の香りのお香、めずらしいなぁ。ワイン好きの友達にあげたら喜ばれそう。これも軽いので、持って帰りやすい。
手仕事をする友達に贈りたくなる、ハンドセラム。

- ハンドトリートメントセラム 35ml 2100円
睡眠中に手肌を集中ケアする手指用の美容液。
マディさん:実際に手に塗ってみて、使ってみていいなと思った。よくあるクリームはペタペタするけど、これはさらっとしてる。夏でもこれからの乾燥の時期でも使えそう。ペタペタすると携帯触るのもペタペタするから嫌なんだよね。


マディさん:ノバラの精油、ほんのり香る。香りもきつくない。料理人の友達に贈りたいなぁ。手仕事のケアに使ってもらえると嬉しい。
これ1本あれば、心強い。

- ボディケアエマルジョン 45ml 1400円
檜/葡萄/柚子の3種の香り。
油分と水分をバランスよく補ってくれます。


マディさん:これは、使いやすい!髪にも肌にも使えるんですね。一本あれば旅行や日常で大活躍しそう。贈り物にぴったり。かばんに忍ばせておきたい1本です。
店員さん:そうなんです。檜、葡萄、柚子の3種がありまして、お相手の好みに合わせて選べます。

マディさん:これは、自分用にも欲しくなっちゃいますね〜。

マディさん:布でできた自然にやさしいラッピングバックもかわいいです。
京今日/KYOTO あのん CAFEで選ぶ京都馴染みのお土産

ちょっとした甘い手土産や差し入れにぴったりで、見た目もかわいらしく、思わず誰かに贈りたくなる逸品が揃っています。京都の定番とあまり見ないものをミックスしたお店に。

マディさん:なにこれ〜かわいい!ワンカップ。他にもおすすめを教えてもらおう〜!


- 土井志ば漬本舗 志ば漬タルタルの素 832円
店員さん:これは個人的におすすめしたい。自宅でマヨネーズと混ぜると完成する〈土井志ば漬本舗〉の志ば漬タルタルの素。しば漬のポリポリ感がやみつきになり、フライはもちろん、温野菜にも合います。
マディさん:わぁ〜おいしそう。お漬物が苦手な海外の人もいるのですが、タルタルソースにできるのは楽しんでもらえそうやなぁ。
マディさん:京都に住んでるので、生活で使ったことあるとか食べたものとか、馴染みの店のものがあって嬉しい!京都でどんなことしてるの?と、台湾の友達にも聞かれるので、「こんなふうに楽しんでいるよ!」みたいなことを伝えたいので、京都のおもしろい商品がたくさんあって、たのしい〜!
京今日/KYOTO あのん CAFEで選んだお土産3選

- 亀屋良長 スライスようかん 小倉バター(1袋2枚入り) 540円
- ゆう豆 手揚げ湯葉 ゆばっち(塩) 432円
- 益や製菓 ペアリングセット 1350円
おくらときのこの梅肉和え×城陽特別純米酒 祝米
日本独自の食文化を楽しんでもらいたい!

- 亀屋良長 スライスようかん小倉バター 1袋(2枚入り) 540円
- 亀屋良長 スライスようかん焼き芋 1袋(2枚入り) 594円
マディさん:海外の友達はみんな、喜びそう!こんなの初めてみたよって!スライスようかん。ようかんが、日本らしい。賞味期限短いので要注意。すぐ売り切れになってる。

マディさん:スライスようかんの焼き芋味も、秋期限定ででてる!気になる。
そのままでも、スープにいれても美味しそう

- ゆう豆 手揚げ湯葉 ゆばっち(塩) 432円
マディさん:これは初めてみた!湯葉は飛行機に乗せられないけど、これなら大丈夫だ!割れるのが要注意だけど、割れてもスープとかご飯のトッピングにいいかも。
店員さん:これは、本当におすすめです。とゆ湯葉を使ったお菓子で、おつまみにもおやつにも、嬉しい一品です!
やっぱり日本酒は選びたい。けど、重さが気になるが…
マディさん:定番の日本酒もお土産に選びたいな〜。でも重いなぁ、たくさん種類あるから迷うなぁっ、ていう人にも安心のをみつけた!

マディさん:ペアリングセットだ!いいね!

- 益や製菓 ペアリングセット 1350円
おくらときのこの梅肉和え×城陽特別純米酒 祝米
マディさん:好きなおつまみと日本酒一合缶から好きに組み合わせを選べるセット。お世話になっている友達のお父さんにも渡せちゃう。


マディさん:あ、これは!おもしろい!日本酒学習帳だって〜。
飲んだ日本酒の記録にいいね。

- 飯尾醸造 紅芋酢 120ml 756円
- 飯尾醸造 はちみつ入り紅芋酢 120ml 864円
マディさん:あと、これ!見つけた!個人的にマストバイ!この紅芋酢 はちみつ入りが甘くて私は好き。好きすぎて、本当は教えたくない一品くらい(笑)。炭酸で割って空腹の状態で、朝一に飲んでます。
店舗情報

京今日/KYOTO あのん CAFE
KITTE大阪 1F
https://osaka.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=121710
【最後に、3店舗巡ってみて】
お土産って“旅の余韻をお裾分けする小さな贈り物”やと思うんです。だから選ぶ時間すら楽しいですよね。
奈良の鹿、富士山の水、京都の味。短い時間でぐるっと旅した気分になれるのが大阪駅のいいところ。そう、まさに“オールインワン!”なお土産選び。次の旅行や帰省のときは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね〜。
付録 No money 30分。お得スポット。
大阪駅は、買い物や移動で立ち寄るだけじゃもったいない!実は“お金をかけずに楽しめるスポット”が点在しているんです。今回は、乗り換えまでの30分でも立ち寄れるおすすめスポットをご紹介します。
リンクビジョン

駅構内を歩いていると、突如目に飛び込んでくる巨大球体のスクリーン。それが「リンクビジョン」です。大阪・関西万博をきっかけに始まった“駅をまるごと楽しむ”取り組みのひとつで、映像を通して新しい大阪の姿を体感できます。
*設置期間|2025年4月29日~2025年10月13日
いっちゃん、新しいやつ