OSAKA STATION CITY GUIDE

do-ya?[ドーヤ?]

海外で喜ばれる日本のお土産って?外国人のお買い物事情を突撃調査!

どうやろ

2025年は大阪・関西万博もあり、大阪はますます観光客でにぎわうホットスポットになりつつあります。今回は大阪駅周辺で外国人観光客に突撃取材! 人気のお土産やおすすめスポットをリアルな声とともに紹介します。

edit:人間編集舎
write:百瀬ガンジィ
photo:奥田真希

こんにちは、百瀬ガンジィです。

イラストレーターやデザイナーをしておりますが、時々趣味と仕事を一緒にした「大阪人が大阪のお土産を食べてみる」レポ漫画を描いたりしてます。

2025年といえば大阪万博! 世界中から外国人旅行者が集まっています。
今回は「外国人にウケる大阪土産って何?」をテーマに、大阪駅周辺で取材をします!

大阪駅にはNintendo OSAKAやポケモンセンターなど外国人に大人気のスポットもたくさん!

今回はあくまで現場での一例として、お楽しみくださいね!

なお、今回の翻訳はカナダ出身のとくゆーがしてくれたよ! ありがとー!

あなたの日本でのお土産、どんなのですか?

まず声をかけたのは、ドイツから来たLouis Postさんと、男友達2人です。

前日は万博に行ったそうですが、「あんなに列ができてるのにはびっくりしたよ!」とのこと。

確かに今、日本で一番ホットなスポットであまりの人の多さにびっくりしますよね。

「抹茶……抹茶を点てるブラシ! ドイツでも抹茶を作りたいからね!」
「あと家でラーメン作りたいから、日本のラーメン風の陶器やお箸を買おうかと思ってる」
「それ以外だと、好きなアニメのステッカーも買いたいな! 今は鬼滅の刃、呪術廻戦が好きなんだ!」

――えっ、抹茶にラーメン!? 本格的すぎる……!
日本の食文化はやはり海外でも根強い人気のようです。
しかも抹茶を「点てる」ところからこだわるとは、愛が深い!

そしてアニメグッズもやっぱり鉄板。
今や動画配信サービスで世界中の人が日本のアニメをリアルタイムで楽しめる時代。
鬼滅の刃や呪術廻戦など、“熱いバトル系少年マンガ”は海外でも高い人気を誇っているようです。
ビジュアルも迫力満点で、ファンになる気持ち、わかります!

アニメグッズはルクア9Fの「ベースヤード トーキョー」でも買えますよ。

多方面で日本の文化が好きだとわかるチョイス!
3人とも日本が好きで嬉しくなりますね!
本格抹茶、是非ドイツでも流行らせてください!

「万博は、仕事に近い分野なのであえて行ってません。どうしても“仕事モード”になってしまうので(笑)」
そんな風に語ってくれたのは、日本に仕事で滞在中のJohn Leahyさん夫妻。

観光では大阪城へ行かれたそうで、そこで“THE・ジャパン”な「サムライTシャツ」をお土産に購入されたとのこと。

さらに、大阪の有名スポット梅田スカイビルにも立ち寄り、記念として「スカイビルのマグネット」をチョイス。

そう、大阪在住だと見逃しがちですが、大阪駅近くにある梅田スカイビルも立派な観光スポットです!

お次は大阪土産のお菓子や食品などが売っている「アントレマルシェ」を調査!

店内ではおまんじゅうやおかきなど、たくさん入った小分けタイプのお菓子を手に取るアジア系の観光客の方を多く見かけました。

お店の方に人気商品を聞いてみると、アジア圏の方々は「大阪限定!」というよりも、まずは日本らしいおみやげを探している印象が強いとのこと。その流れで京都系の銘菓が多く選ばれているようです。

「美十」の「京ばあむ」。

とはいえ、大阪らしさがあるユニークなお菓子も人気があり、たこ焼き風味やミックスジュースなどの大阪味は結構買われているみたいです。

「マンナンライフ」の「蒟蒻畑〜大阪名物みっくすじゅーす味~」6個入。
「瓢月堂」の「たこパティエ」12個入。

外をでたところにイタリアから来た4人家族が通りかかりました。代表してNickさん(左から二人目)に聞いてみることに。

イタリアンジョーク in Japan をかまされました。
くぅ〜〜でも、嫌いじゃない!

もちろんどんなお土産を買いたいか詳しく聞いてみると、

キティちゃんグッズを妹さんに買いたいとのこと。めっちゃ優しいお兄ちゃんでした!

ちなみにアントレマルシェにもキティちゃんを初めとしたキャラクターグッズがたくさんありますよ!

続いて、フランスから来たというPayet Soptieさん4人家族も聞いてみました。(Payet Sophieさんは一番左)

レユニオン島というアフリカの東・マダガスカル島近くにあるフランス領の島から来たそうです。
こんなところにフランス領があるんだ! 改めて世界の広さにクラクラします。

買ったお土産を聞くと……

「焼きそばとか、焼き鳥にかけて食べる粉の七味唐辛子を買ったよ」
「他にも、芸者やサムライ、テンプル(お寺)、着物や浴衣をモチーフにしたマグネットも選んだね」

七味唐辛子! ちょっとかけるだけで辛くて華やかな味になって美味しいですよね! 是非母国でも日本の味を!

そしてやはり強いマグネットのお土産! 日本らしさを詰め込んだデザインに惹かれて、ついつい何種類も買ってしまう気持ち、オタクなのでわかります!

「日本といえば!」というイメージにぴったりなお土産チョイスでした。

「向井珍味堂」の「国産 七味缶(8g)」。

ちなみに大阪駅周辺で七味唐辛子はアントレマルシェでも購入可能です。
色々なお店の味があるので見てみてくださいね。缶も和風でかっこいい!

続いてエキドンキで調査です!

まずは店内の様子を見ますと

目立つところに一蘭ラーメンのインスタントがズラーっとありました!
日本のラーメンはもはや定番のお土産っぽいですね。

キャラクターのマスクがこんなにもたくさん!
マスクは実用的+KAWAIIの日本土産になるのかも。

こちらはお菓子コーナー。
私たちがよく目にするお菓子も、全然違うパッケージで売られています。
抹茶が大人気だ……そして富士山も。
あとミンティアの日本感増し増しなパッケージにも注目ですね。

なお、エキドンキでの売り上げランキングは

1:休足時間 18枚
2:写ルンです™
3:ロキソニンEXテープ 21枚
(2025年7月時点)

とのこと。
え、写ルンです™ってそんなに人気ナンですか!

エキドンキを出たところでお会いしたアメリカから来たyoshie Felixさん親子。

ドンキではお土産じゃなくて今すぐ必要なゼリー飲料や充電器を購入されたとのことですが、お土産はどういったものを購入されているのでしょうか?

ハイチュウだね。日本限定の味があるって聞いたから買ったよ」

「それと、アメリカの家族にはガラス製の干支フィギュアを買ったの。金沢で見つけたんだけど、すごく繊細で綺麗だったから」

気軽につまめるお菓子は、やっぱり定番人気。中でも日本限定フレーバーは、お土産としても喜ばれる鉄板アイテムのようです。
そして家族に合わせて干支を選んで贈るなんて、想いのこもった素敵なお土産ですね。日本らしさとストーリー性があるギフトは、喜ばれそうです!

さあ、最後はKITTE大阪にやってきました。

広く綺麗な2Fは日本各地のアンテナショップが集まった地域の魅力を楽しめるフロア。
3Fは職人の技術や、デザインが輝く日本製の生活雑貨やファッションのフロアです。

この新しい建物で海外の方は何を感じ、何のお土産を買っていくのか……

まず出会ったのはポーランドとアルゼンチンから来たMarianela Marelさんたち!
(Marianela Marelさんは右の方です)

なんと出会いは大阪・関西万博! 

こんな出会いで仲良くなることもあるんだ! やっぱすごいですね万博は!
まだ日本にしばらくいるみたいですが、どういうお土産を買う予定か聞いてみると、

 「うーん、お箸とか着物が気になるな」
「それと、抹茶お餅も買いたい! アルゼンチンにはない味だから! ドンキで買うつもりよ」

抹茶やお餅といった和の食材は、日本ならではのフレーバーとして人気。
さらに着物やお箸といった和アイテムも、お土産として喜ばれやすい鉄板候補なんですね。

とくにドン・キホーテのような大型ディスカウントストアでは、日本らしい食品や雑貨がまとめて手に入るので、外国人観光客の間でも定番スポットになっているようです。

是非、エキドンキにも寄ってほしいし、ここKITTE大阪にも色々日本の食べ物があるから見てみて帰ってね!

お次は「カリフォルニアから来たの! 万博は行く時間がなかったわ~!」と話してくれたカリフォルニア(アメリカ)から来たGiselleさん。
KITTE大阪にある「ゆったり、まったり ゆあさんぽ(和歌山県湯浅町アンテナショップ)」で購入したお土産のねり梅を持っていました。

「去年、和歌山に行った時にハマっちゃって!」と、ツウすぎるチョイスに日本人も驚きです。

 「これまでも日本に来るたびに味噌のり醤油など、日本の調味料を自分用に買っているのよ」

すごい! 本格的な和食の調味料ばかり! 日本料理へのリスペクトを感じさせるお土産選びですね。海外でも和食を楽しむことの広がりを感じました。

最後にインタビューしたのは、オーストラリアのノーフォーク島から来たMichelle Orrさん。

日本にはよくきてくださっているとのこと。

早速どういうお土産を買うか聞いてみると、

「今回の旅の話ではないんだけど稚内で買ったラベンダー入りのハンカチ! 香りも良くてお気に入りなの。あと、福岡に行った時にクラフトショップで素敵な入れ物も買ったよ。柄が可愛くてつい」

日本をあちこち旅しながら、気に入った雑貨を少しずつ集めているという彼女。
お土産選びで大事にしてるポイントは「ちゃんと日本製かどうか」
「せっかくだし、日本で作られたものを持ち帰りたいなって思ってるの」と、しっかり生産国をチェックしてるのが印象的でした。趣味で帽子を作られている彼女だからこそ、日本の職人へのリスペクトが強いのかもしれませんね。

日本土産から見えた「日本へのまなざし」

以上、合計8組の方々に今回はお話を伺いました。
それぞれの「お土産選び」には、その方々のらしさや視点もちらほら見えてきますがいかがでしょうか?
今回は世界各地から、しかも聞き馴染みのない島から来られた方が2組もいらっしゃり、大阪の街がもう万博なのかもしれないと思った次第です。

今回は欧米の方が多かったですが、取材を通じて見えてきた傾向や気づきをまとめて見ます!

本当に想像以上に皆さん自分なりに日本の文化を知っていたし興味があるんですよね。
海外の方に「日本のどこが素敵なの?」と聞かれたとき、ちゃんと自分の言葉で答えられる人でありたいなと思いました。私も、改めて日本の良いところをもっと見つけていきたいです。

インタビューに答えてくださった皆さん、ありがとうございました!
Have a nice trip!

\日本のお土産が買える店/

アントレマルシェ大阪店

住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅中央改札外 
電話: 06-6440-1122
営業時間:6:00~24:30

エキドンキ エキマルシェ大阪店

住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅中央改札外 
電話: 0570-066-341
営業時間:7:00〜23:00
公式サイト

ゆったり、まったり ゆあさんぽ(和歌山県湯浅町アンテナショップ

住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-2 KITTE大阪 2F
電話:070-8331-9142
営業時間:11:00〜20:00
公式サイト

ベースヤード トーキョー ルクア大阪店

住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア9F
電話:06-6131-5995
営業時間:10:30~20:30
公式サイト

大阪・梅田で知っといたら得するで!特集

まだ行ってへんの?うめきた新エリア特集

ひとりでも多人数でも!梅田ではしご酒特集

0円で利用できる!大阪・梅田のパブリックスペース特集